孔子曰く、「君子の九思あり。」

こんばんは。占いCafe&Bar 黒ねこさんのブログをご覧下さいまして、誠に有難うございます。
いよいよ11月に入りまして、今年も後2ヶ月を切りました。
年の過ぎゆくのは本当に早いです!毎日を後悔しない様に、一生懸命に生きていく事が大事ですよね・・・(*'ω'*)



え~本日は、「君子の九思」という私の大好きでこうありたいと思い願う言葉に
ついて載せさせて頂きますね。
「君子」とは中国で用いられた理想的人格の称です。
徳の高く、品位のある人。人格者。とあります。

『孔子曰く、君子に九思あり。視るには明を思い、聴くには聡を思い、色には温を思い、貌(かたち)には恭を思い、言には忠を思い、事には敬を思い、疑わしきには問を思い、忿(いかり)には難を思い、得るを見ては義を思う。』

君子はとくに九つのことについて、はっきりした意思をもって自分の行動を律しなければならないということです。
九は無数を意味する数字ですが、孔子は例として九つのことをあげています。

上記の文を噛み砕いて解釈しますと、

① 物をハッキリ見る
② 話をちゃんと聞く
③ 穏やかな表情を保つこと
④ 謙虚に振る舞うこと
⑤ 誠実に話すこと
⑥ 行動に慎重であること
⑦ 疑問は尋ねる
⑧ 怒る時はしこりが残らぬように
⑨ うまい話には乗らない

ということのようです。
前半の四項目は自分の態度、後半の五項目は外部との接触について。
つまり、内と外との九つで自分を磨く急所としています。
君子はこのように全ての物事を慎重に思慮して気を抜いてはいけないということです。

これは現代人でもお手本として心掛け、社会で行動すれば物事を見誤ることがないのでしょう。
独りよがりの人生、「我」の強い生き方、思い込みが激しい・・・
ままならぬ人生だと思うのなら、何がいけなかったのかを振り返り、
欠けを埋めるように努力をして一生懸命に真剣に生きる・・・

そう意識して毎日を過ごすことが成長に繋がり、
人生が少しずつ穏やかに過ごせるのだと思います。

一人で解決出来れば何の問題もないのですが、何かヒントを得たい!
自分の進むべき道が分からない!などなど思い悩まれておられる時は
いつでも「黒ねこさん」がお手伝いさせて頂きます。
どうぞ、お気軽にお越し下さいね(*´▽`*)

650-0022
兵庫県神戸市中央区元町通2-4-5 2F
TEL070-2327-3357

ホームページはこちらです。どうぞ、ご覧下さいませ




コメント

このブログの人気の投稿

悪いことが続くのは「何か」のせい?

占いの流派について調べました。

世の実に99%は偽物の占いだけれど「本物」は存在します